东京美术塾 - 全国统一电话:
2年前
标签: 东美公告



由奈良美智的母校爱知艺术大学的学生和有渊源的年轻作家组成的集体 Nawa(奈良美智发起的爱知县艺术团队)是“三英傑”这个词和为响应“STILL ALIVE”的主题,将展出基于研究的作品。而近年来在国际上获得高度评价的德国安妮·伊姆霍夫(Anne Imhoff),如在威尼斯双年展上获得金狮奖等,也新被宣布为新增作家。

另一方面,表演艺术侧重于表演艺术的历史和语境,主要在当代艺术领域被谈论,除了表演艺术迄今为止的趋势,是一个交叉-自1960年代以来的学科表达。

图片

アンネ・イムホフ Natures Mortes 2021 Palais de Tokyo, Paris

Cast:Eliza Douglas Photo by Nadine Fraczkowski Courtesy of the artist and Palais de Tokyo

图片

ソル・ルウィットに宛てた電報、11970年2⽉5⽇、《I Am Still Alive》(1970‒2000)より、LeWitt Collection, Chester, Connecticut, USA、©️ One Million Years Foundation

图片

ケイト・クーパー《インフェクション・ドライバーズ》2018  Image courtesy of the artist

图片

ミシェック・マサンヴ 《Still Still》2012-現在

Courtesy of the artist and Goodman Gallery(Cape Town, Johannesburg, London)

图片

ヤコバス・カポーン《Forewarning, Act 2 (Sincerity & Symbiosis)》2019

Courtesy of the artist and Moore Contemporary

图片

塩⽥ 千春《不確かな旅》2016/2019、個展「魂がふるえる」森美術館、東京

Photo: Sunhi Mang Courtesy of Mori Art Museum ©️JASPAR, Tokyo, 2021 and Chiharu Shiota

图片

プリンツ・ゴラーム《時代の精神 -Lʼesprit de notre temps-(サンパオロ・デル・ブラジーレ通り、ローマ)》2021 ©️Prinz Gholam

图片

潘逸⾈(ハン・イシュ)《ほうれん草たちが⽇本語で夢を⾒た⽇》2020

神⼾アートビレッジセンター Photo:表恒匡

图片

ケイリーン・ウイスキー セブン・シスターズ・ソング(Seven Sisters Song)2021

图片

デルシー・モレロス ⼤地 Enie -ウイトト族の⾔葉で- 2018

Photo by Ernesto Monsalve




图片


 “あいち2022”     (“爱知2022”)是日本最大的国际艺术节之一,国内外众多艺术家参与其中。

除了爱知艺术中心,它还将分布在 一宮市、常滑市、有松地区(名古屋市)等广泛地区。将通过当代艺术、表演艺术和学习计划等来展现“爱知”的当代艺术形式。


Barry McGee、奈良美智、服部文祥+石川竜一等55个团体被追加公布为参展艺术家,包括日本在内的全球31个国家和地区(故乡)。来自亚洲等五大洲太平洋、欧洲、北美、南美和非洲,从 1930 年代到 1990 年代的 77 个团体已正式决定参加。  


2022年的主题是  “STILL ALIVE”     。在重温当代艺术本源的同时,在过去、现在和未来之间来回穿梭,我们也关注典型领域之间的差距,并通过艺术表达、不确定性、未知世界、多元价值,以及压倒性地创造机会遇见世界的美丽,思考如何共同创造一个理想和可持续的未来。另外,从重新发现地域这一地方城市艺术节的特色之一的角度,我们正在探索如何从现在开始复兴它们,着眼于历史、地方工业和传统文化。

爱知县引以为豪的同时,我们将创造性地回答如何在全球范围内连接世界各地的当地人的问题。此外,人们对充实的学习计划的期望很高,可以更深入地享受和熟悉艺术。

 
 

 
 

活动期间:

2022年7月30日(土)—10月10日(月・祝)(共73天)


图片

 本次的logo设计由田中義久设计     ,他是设计师,也是与飯田竜太合作的艺术家二人组  Nerhol(ネルホル)    

在与本次艺术节的艺术总监、森美術館总监片岡真実反复讨论后,该设计成为了以爱知县爱知县的形状和历史为灵感的象征性设计,并以  “STILL ALIVE”     为主题”。


于是,参加的艺术家名单里都有谁呢!





    愛知芸術文化センター会場        


足立智美(日本/ドイツ)
ホダー・アフシャール(イラン/豪州)
リリアナ・アングロ・コルテス(コロンビア/コロンビア)
荒川修作+マドリン・ギンズ(日本・米国/米国)
カデール・アティア(フランス/ドイツ)
ディードリック・ブラッケンズ(米国/米国)
ロバート・ブリア(米国/フランス・米国)
マルセル・ブロータース(ベルギー/ベルギー・ドイツ・英国)
ヤコバス・カポーン(豪州/豪州)
ケイト・クーパー(英国/英国・オランダ)
パブロ・ダヴィラ(メキシコ/メキシコ)
クラウディア・デル・リオ(アルゼンチン/アルゼンチン)
メアリー・ダパラニー(豪州/豪州)
潘逸舟(ハン・イシュ)(中国/日本)
河原温(日本/米国)
バイロン・キム(米国/米国)
岸本清子(日本/日本)
小寺良和(日本/日本)
アンドレ・コマツ(ブラジル/ブラジル)
アブドゥライ・コナテ(マリ/マリ)
ミシェック・マサンヴ(ジンバブエ/ジンバブエ)
三輪美津子(日本/日本)
モハンマド・サーミ(イラク/英国)
百瀬文(日本/日本)
大泉和文(日本/日本)
奥村雄樹(日本/ベルギー・オランダ)
ローマン・オンダック(スロバキア/スロバキア)
小野澤峻(日本/日本)
カズ・オオシロ(日本/米国)
リタ・ポンセ・デ・レオン(ペルー/メキシコ)
ジミー・ロベール(フランス/ドイツ)
ファニー・サニン(コロンビア/米国)
笹本晃(日本/米国)
塩見允枝子(日本/日本)
和合亮一(日本/日本)
渡辺篤(アイムヒア プロジェクト)(日本/日本)
横野明日香(日本/日本)



    一宮会場        


レオノール・アントゥネス(ポルトガル/ドイツ)
ローター・バウムガルテン(ドイツ/ドイツ)
曹斐(ツァオ・フェイ)(中国/中国)
遠藤薫(日本/日本)
許家維(シュウ・ジャウェイ)(台湾/台湾)
石黒健一(日本/日本)
ジャッキー・カルティ(ケニア/ケニア)
近藤亜樹(日本/日本)
小杉大介(日本/ノルウェー)
ニャカロ・マレケ(南アフリカ/南アフリカ)
升山和明(日本/日本)
バリー・マッギー(米国/米国)
迎英里子(日本/日本)
奈良美智(日本/日本)
眞田岳彦(日本/日本)
塩田千春(日本/ドイツ)
西瓜姉妹(ウォーターメロン・シスターズ)(台湾・シンガポール/台湾・ドイツ)
ケイリーン・ウイスキー(豪州/豪州)



    常滑会場        

   
シアスター・ゲイツ(米国/米国)
服部文祥+石川竜一(日本/日本)
ニーカウ・へンディン(ニュージーランド[アオテアロア]/ニュージーランド[アオテアロア])
鯉江良二(日本/日本)
黒田大スケ(日本/日本)
グレンダ・レオン(キューバ/スペイン)
デルシー・モレロス(コロンビア/コロンビア)
トゥアン・アンドリュー・グエン(ベトナム/ベトナム)
尾花賢一(日本/日本)
ティエリー・ウッス(ベナン/オランダ)
フロレンシア・サディール(アルゼンチン/アルゼンチン)
田村友一郎(日本/日本)



    有松会場      

AKI INOMATA(日本/日本)
ミット・ジャイイン(タイ/タイ)
ユキ・キハラ(サモア/サモア)
タニヤ・ルキン・リンクレイター(米国/カナダ)
宮田明日鹿(日本/日本)
ガブリエル・オロスコ(メキシコ/日本・メキシコ)
プリンツ・ゴラーム(ドイツ・レバノン/ドイツ)
イワニ・スケース(豪州/豪州)
イー・イラン(マレーシア/マレーシア)



图片

ローリー・アンダーソン&⻩⼼健(ホアン・シンチェン)

マンチェスター・インターナショナル・フェスティバルでの展⽰⾵景 Photo by Michael Pollard

图片

バリー・マッギー
リボーンアート・フェスティバル2019(宮城県)の展⽰⾵景
Photo: Nori Ushio
© Barry McGee; Courtesy of the artist, Perrotin, and Reborn Art Festival

图片

奈良 美智
《Fountain of Life》2001/2014
「奈良美智 for better or worse」豊⽥市美術館、2017
©Yoshitomo Nara Photo:Mie Morimoto

图片

百瀬⽂ Jokanaan 2019 愛知県美術館蔵

图片

バイロン・キム「サンデー・ペインティング、2001年1⽉7⽇〜2018年2⽉11⽇」の展⽰⾵景 2018年1⽉5⽇〜2⽉17⽇ Courtesy of the artist and James Cohan

图片

横野明⽇⾹ ⾼速道路のある⾵景 2019

图片

ホダー・アフシャール リメイン 2018 © the artist and Milani Gallery

图片

カズ・オオシロ オレンジスピーカーキャビネットとグレースケールボックス 2009 Photo by Naohiro Utagawa Courtesy of MAKI Gallery

图片

奥村雄樹 彼⽅の男 2019 Courtesy of MISAKO & ROSEN, Tokyo and LA MAISON DE RENDEZVOUS, Brussels



    “あいち2022”       的特色机制之一是策展顾问制度,由来自世界各地的九名艺术相关人士向每人推荐作家。发布会上,日本唯一参与的艺人 島袋道浩也登台亮相。他谈到了自己对艺术节的感受。


“我二十多岁的时候已经住了三年左右,我在博物馆的第一次个展是与爱知县有着深厚渊源的名古屋市美术馆。我很高兴能够作为本次顾问参与其中。  

我想了很多关于         “STILL ALIVE”       主题的事情。当许多人死于新冠时,“还活着”意味着什么?考虑到这一点,我积极推荐已故作家。即使作家死了,艺术作品仍然活着。  

我也从这句话中想到了“现在存在的艺术的力量”。那时,我想起了与石川竜一合作的冒险者服部文祥。      对我来说,艺术家的定义是“勇敢地执行他的发现的人”。     这样的人也在艺术以外的领域,对我来说,服部先生就是这样的人。其他策展顾问不能来日本,但作为日本唯一的人,我想介绍一个外表活泼的作品。我对这将是一个什么样的展览感到兴奋。”  


“爱知2022”将于7月30日至10月10日共举办73天。你会遇到什么样的艺术和什么样的人?

敬请期待吧。




 详情 HP:      

 https://aichitriennale.jp/      




 - END -    

 

 ©原文章(日文)参考于tokyoartbeat.com    

 中文翻译、整理:tada看展菌